皆さんお疲れ様です。Hylenです。

1月ももう半分過ぎてしまいました。今月はリリースが沢山あり嬉しいです。

リリース情報はこちらにまとめてあるので、ぜひ見ていただけると嬉しいです。

さて今回は久しぶりのSplice Soundについて。

最近アツいデベロッパーをまとめましたので、最近Spliceマンネリしてるよ〜って方はぜひチェックしてみてください。

それではいきましょう!

Splice Sounds

Four 4

Four 4です。読み方どうなんだろう。フォーバイフォーとかなんでしょうか。

Four 4といえばTechnoです。マシンのようなぶっといキックがたくさんあります。

Techno以外でも、最近流れが来ているFuture RaveやMelodic Technoと呼ばれるものにも沢山使えると思います。

Four 4という名前の通り、4つ打ち音楽に特化しているイメージです。Houseも多いですが、最近のモダンな物というよりは、ぶっとい系です。

オススメはUK House

Moment

Moment。こちらも去年あたりから勢いが出てきたデベロッパーです。

アートワークを見て分かる通り、HyperpopY2Kなど、Hyperなサウンドが多いです。

恐らく一番人気なのは、Princess Girlfriend 2, a tracey brakes momentです。が、個人的にオススメなのはrefridgerator, a food house momentです。

100gecsのレーベルからリリースしていたりとアツい二人組food houseのサンプルパックです。

Sunday Supply

Sunday Supply。良い名前ですね。

ここは生音系のLoFi HipHopやJazzのウワモノサンプルが多いです。

もちよんそのまま使ってLoFi HIPHOPを作っても良いですが、ここのはBoomBapで使ったり、サンプラーに入れてチョップすることに意味があると思います。そのまま使ってしまうと9割ネタが被ってしまうので…

まさにサンプラーに入れてパッドで叩くと楽しいです。

僕のオススメはModal Jazz & Hip Hop Return

Sunday Supplyはアートワークも大好きです。

水彩画のような淡い色遣いが素敵ですよね。こういうところも含めてお気に入りです。

Test Press

Test Pressです。

初期の頃はDiscipleなどと同じくベースミュージック、Dubstepなども出していましたが、最近はベースミュージックの中でもちょっとニッチなジャンルのサンプルを多く配信してます。

例えばLiquid DnB。リキッドファンクなんかはかなりサンプルも絞られてきちゃうので、こういう所はありがたいです。

他にもFuture GarageJumpUpなど面白いジャンルを出してます。

また最近ではアーティストとのコラボも多く、JumpupのアーティストMacky GeeやDubstepのEH!DE、NeuroFunkのNOISIAなど目を離せないデベロッパーです。

まとめ

今回は最近特にアツいデベロッパーを紹介しました。

特にTest PressNOISIAのサンプルは最高だったので、ぜひチェックしてみてくださいね。

また春〜夏ごろまとめられたら…と思います!それでは!