【ご報告】GOC Guitarsの公式アーティストになりました【Official Artist / Endorsement】

2022年4月17日

By Hylen

皆さんお久しぶりです。Hylenです。

最近は様々な無料のエグい配布があったりニュースがあったり、取り上げたいことはたくさんあったのですが、胃痙攣で倒れてまして…少しずつ書きだめているのがあるので、取り上げていけたらと思います。

さて、ご報告なのですが、この度、私Hylen及び宇佐美祐二は、、、、

GOC Guitars様のオフィシャルアーティストとして参加させて頂くことになりました!

(これは和解さんと一緒に撮った写真)

公式ページはこちら↓

https://www.gocguitars.com/hylen

また、これに合わせて1曲作りました、もしかしたら何かに収録されるかもしれません

https://www.youtube.com/watch?v=5sdPX5sowIU&

 

以前こちらのブログでも8弦を導入した話もしましたので、軽く見てみるといいかもです。

https://hylenlab.info/2022/03/10/%e3%80%90my-new-gear%e3%80%91goc-guitars%e3%81%8b%e3%82%898%e5%bc%a6%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%80%90goc-guitar-materia-8-mh8baz%e3%80%91/

使用モデルについて

今回僕が使用させて頂いているモデルは、Materia+ MH8BAZ という8弦のモデルとなります。

スペックはこんな感じです。

Body
Wood: Northern American ash with Bound Euro Mappaburl
Profile: Ergo
Finish: Azure(Thin-skin)

Electronics
Switch: 3 way switch
Potentiometer: Volume Lampshade Knob
Jack: Cylinder
Pickups: Paragon Alnico V set (passive-4WC)
Bridge: ZSR01
Battery Compartment: 9V active pickup ready

Neck
Scale: 25.5 – 27″
Neck: Carbonized Canadian Maple (medium)
Neck Shape: AONeck
1st Fret Thickness: 20mm
12 Fret Thickness: 21mm
Fretboard: 1200D Atlas
Fretboard Radius: 16″
Inlay: Primordial
Side dots: 4XL side dots
Truss Rod: 2-way trussrod w/ 2 carbon fiber rods
Frets: Jumbo stainless steel 24 fretwires
Nut Material: Steel zero fret with SR spacer
Headpiece: GOC Duo-Lok™ (stainless steel)

大きな特徴としては、いわゆるStrandbergのような台形のネックではないこと。

8弦だけかもしれませんが感覚的にはIbanezのような薄いネックを想像すると良いと思います。

また、コントロール類も3Wayの1Volumeとシンプルです。(僕は勝手に穴開けてコイルタップとトーンを足しました。)

配線周りは結構狭いところにしっかり配線されてるので、トーン足すときは結構考えないとダメかもしれません。

PUはパッシブです。メーカー曰く、Modern Metalな音を狙っていますが、コイルタップしても綺麗とのことでした。8弦でタップついてるのって意外と少ないかもしれませんが、僕は結構コイルタップして使うことも多いです。特にクリーンがタイトになります。

また電池ボックスのザグリがデフォルトで空いてるので、アクティブに交換するとき楽です。人によってはLEDライトつけたりしてるみたいで、そこの電力も取れます。

PUはちょっと触ってみて、FishmanかNazgul/Sentientに変えるかもしれません…もう少し触ってみます。

GOC Guitarsの買い方

GOC Guitarsを買う方法としては、

GOC Storeから直接買う

GOC Guitars Japanという代理店を通して買う

の主に2つです。

GOC Storeから直接買う方法としては、Aliexpressというサイト内にあるストアで買う方法です。

https://gocguitarsofficial.aliexpress.com/store/5405008

大体新商品情報はInstagramで告知されます。

https://www.instagram.com/gocguitarsofficial/

新商品の情報および入荷日時が投稿されます。大体販売開始がpm8:00 CSTとかが多いので、朝の11時くらいかな。

ただし、毎回ロットごとに作られる本数がかなり少ないです。4~5色、それぞれ6,7,8弦が用意されるのですが、同色同弦のものは基本的に多くても3本、僕が使っているMateria+の8弦、Azure色に関しては2本作られているのかも謎です。早い者勝ちなので、発売時間にストアに張る必要があります。

そして同じモデルは同じ仕様で再販されることはほぼないので1点ものだと思ってみた方がいいです。

送料が10000円ちょっとかかります。海外からの発送なので10日くらいかかります。

もう1つが、GOC Guitars Japanという代理店を通して買う方法。

こちらは日本の代理店が検品などもしているので、安心して買うことができます。PUもFishmanが乗っていたり、スペックが高いものも多いです。

特にヘッドレス初めて買う人は弦高調整やらトラスロッドやら触るところが違ったりするので、サポートもあり安心です。

https://gocguitarsjapan.com/

現在は島村楽器の立川店にMateriaが1本あるみたいです。

https://www.digimart.net/cat01/shop5245/DS07496821/

まとめ

以上簡単な報告でした。ギターのミキシングや録りについても、時間がある際に書ければと思います。

また、作曲依頼やDJ,レッスンに加えて、ギターのレコーディングも受け付けているので、もし弾いてほしい等ありましたら、メールまで連絡いただければと思います。(作曲家目線でのフレーズ起こしからのご依頼も大丈夫ですので…)

それでは、みんなも8弦ゲットして戦いましょう、

 

 

Share This Story, Choose Your Platform!

Related Posts

【レビュー】qdc dmagic solo & “イヤホンDJ”について①【イヤホン】

【レビュー】qdc dmagic solo & “イヤホンDJ”について①【イヤホン】

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 2023年になりました、今年リリースの楽曲も沢山作ってます。リリース楽しみ。 先月のBlue Zirconに来てくれた方、ありがとうございました。LIN&Hylenのセットでしたが、良い殴り合いだったと思います。 そしてありがたいことに、最近出演が増えてきました。嬉しい〜!! ただ…悲しいことに、僕がかれこれ3〜4年近く使ってるヘッドホン、SENNHEISERのHD25が断線しかけていて…ボロボロになってきちゃいました…...

続きを読む
【解説】Colour Bassの音作りについて  Part1【プラグインなど】

【解説】Colour Bassの音作りについて Part1【プラグインなど】

皆さんご無沙汰しております。Hylenです。 M3まであと1か月少しですね。今回かなりパワフルな作品を作りましたので、ぜひ手を取っていただけると幸いです。 さて今回は、レッスンやTwitterなどで聞かれることが一番多かった”Colour Bass"の音作りについて。 ちょっと流行りが下火になっている気はしますが、あまりにも聞かれることが多かったので、こちらで一部説明できればと思い、書かせて頂きます。 それではいきましょう! Colour Bassの音について Colour...

続きを読む
【2022/08版】最近気になるプラグイン、良かったプラグインまとめ【セール情報あり】

【2022/08版】最近気になるプラグイン、良かったプラグインまとめ【セール情報あり】

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 2022秋M3当選してました。スペースは 第一展示場 D-07a Hylen Lab となります。 色々温めているので、ぜひ来てください! さて今回は2022年8月版、最近使ってるプラグインや気になるものをまとめました。 それではいきましょう! Aberrant DSP Aberrant DSPです。割と最近出てきたメーカーなのかな?主な製品は3つで、どれもとてもクリエイティビティを刺激するプラグインです。8月末まで大セール中。 Digitalis...

続きを読む
Share This