HVP-002 Chronos is Out Now!

Buy Here

未分類

【2022 Black Friday】注目しておくべきセール、おすすめプラグインまとめ その①【Plugin,Sale情報など】

2022-11-17T15:04:26+09:0011月 13th, 2022|未分類|

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 M3では、沢山の方にMinerva EPをお手にとって頂き、ありがとうございました。 楽しんで頂けたら幸いです。(USBのSetも残っているので、欲しい方いましたらお早めに…) さても、もう11月に入りまして、ブラックフライデーがやってきます。 すでに各所ではセールやら無償配布が始まっているので、いくつか紹介していけたらと思います。 それではいきましょう! (去年のセール情報はこちら) https://hylenlab.info/2021/11/19/post-999/ 無償配布編 iZotope Audiolens https://www.izotope.jp/jp/products/audiolens/# iZotopeが最近リリースしたアナライザーです。 何hzとか細かいところまで見ることはできませんが、ループバックの設定などいらず、PCから流れてる音をそのまま引っ張ってくれるので、手軽に大まかなアナライザーとして使えます。 YoutubeやSpotifyなどの音声もそのままアナライズできる他、それをキャプチャーしてOzone10のリファレンスとして使うこともできるので、非常に強力です。 https://twitter.com/mkshadw/status/1590192236784156674?s=46&t=D8T6Su23RF1u2Fmst83Dkg

【予約開始】Minerva EP Premium USB Setを販売開始してます【M3 2022秋】

2022-10-28T11:11:58+09:0010月 28th, 2022|未分類|

皆さんお元気でしょうか。Hylenです。 さて。前回も告知させて頂きましたが、私Hylenが率いるHylen Labにて、新たなEP"Minerva"を発売致します。 https://minervaep.tumblr.com/ 今回それに合わせまして、新たなサンプルパック Minerva EP Premium USB Setを販売します! Minerva EP Premium USB Set ・Minerva EP(Includes

【告知】2022 秋M3に出展します【第一展示場 D-07a】

2022-10-21T18:55:26+09:0010月 21st, 2022|ブログ, 未分類|

皆さんお久しぶりです。Hylenです。 なかなか更新できず申し訳ないです。 TwitterやInstagramにちょいちょいTipsを載せてるので、よかったら見てみてください。 さて今回は告知です。 この度、 2022 秋M3にて、Hylen Lab 初出展致します!!! ブースは第一展示場 D-07aとなります。 HOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!! (光の点滅にご注意ください) https://www.youtube.com/watch?v=gVZVGrlfxVY 特設サイトはこちら https://minervaep.tumblr.com/ 今回はMinerva

【2022/08版】最近気になるプラグイン、良かったプラグインまとめ【セール情報あり】

2022-08-03T12:57:31+09:008月 3rd, 2022|DTM、プラグイン, Tips, ブログ, 未分類|

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 2022秋M3当選してました。スペースは 第一展示場 D-07a Hylen Lab となります。 色々温めているので、ぜひ来てください! さて今回は2022年8月版、最近使ってるプラグインや気になるものをまとめました。 それではいきましょう! Aberrant DSP Aberrant DSPです。割と最近出てきたメーカーなのかな?主な製品は3つで、どれもとてもクリエイティビティを刺激するプラグインです。8月末まで大セール中。 Digitalis https://www.youtube.com/watch?v=kXQvM1YiANI 一番最近出たプラグインDigitalisです。GlitchやLofi、Bitcrushに使えますが、GUIがもうわけわからなくて最高です。ペイントとかついてるし(あと右下のネコチャンがカワイイ)

【今更】”OTT”について 基礎①【OTT Fundamentals①】

2022-06-27T18:22:42+09:006月 28th, 2022|未分類|

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 見事に生活リズムが崩れかけててヤバスです。 さて今回は、DTMerの皆さんは触ったことがあるであろうプラグイン、OTTについて。結構聞かれること多かったので、少しずつまとめていけたらと思います。 それではいきましょう! OTTとは? OTTとは、Over The Topの略で、過激なコンプレッションを狙ったものとされています。 一般的には大きく2つのものを指すと思っています。 1つはAbleton Liveに付属するプラグイン"Multiband Dynamics"のプリセットである"OTT"、もう一つはSerumで有名なXferが無償で配布しているプラグインの"OTT"です。 Abletonの方のOTT XferのOTT 元々Ableton LiveにおけるOTTのプリセットが優秀で、これを他のDAWでも使えるようにとXferが開発したプラグイン、と言われてます。(よく訴えられなかったな…とは思いますが) あと実はSerum内のCompressorも、Multibandモードにすると、これとほぼ同じものが入ってます。

【機材レビュー】ULTRASONE LAPISを1週間使い込んだ結果

2022-03-21T20:10:04+09:003月 21st, 2022|レビュー, 未分類|

みなさんお疲れ様です。Hylenです。 フリーランスの皆さんは確定申告の時期でヒイヒィ言ってたのではないでしょうか。(僕も大変でした) さて今回は、ULTRASONE様より発売されました、初のTWSイヤホン "ULTRASONE LAPIS" こちらを試させて頂く機会がありましたので、1週間ほど使ってみた感想および、気づいたことを書いていけたらと思います。 (株式会社アユートのS様、いつも本当にありがとうございます!) スペック LAPIS 本体 カラー ブルー ドライバー 13mm径マイラーダイナミックドライバー 感度 110db

【My New Gear】GOC Guitarsから8弦ギターを買った【GOC Guitar Materia 8 MH8BAZ】

2022-03-10T19:42:24+09:003月 10th, 2022|ブログ, 未分類|

皆さんお疲れ様です。Hylenです。 ブログの方見た目を一新しました、見やすくなったかな?重くなったのは少しずつ直していくので、ご了承ください! さて今回は機材を買った話です。 実は昨年より8弦ギターが欲しく、いろいろなところに問い合わせていました。 最終的にValravn Guitarというところにオーダーをかけたのが、約半年前。ようやく自分の番になったところで、連絡を取ったところ、例の件でそれどころではなくなってしまいました。(Valravn Guitarの所在地を見ればわかると思います。) またそのタイミングで仕事で多弦の依頼も来てしまい、早急に必要になってしまった中でGOC Guitars様にコンタクトを取ったところ、こちらの紹介をしていただけました。 https://www.gocguitars.com/ というわけで My New Gear… GOC Guitars

【2022/01】最近良かったサンプルパックまとめ【Splice,Gumroad etc…】

2022-01-27T14:58:51+09:001月 27th, 2022|未分類|

皆さん大変お久しブリブリブリ大根です。宇佐美Hylenです。 最近仕事と制作に追われて自分の曲やサンプルパックが作れず申し訳ないです…少しずつまとめているのでもう少々お待ちを!来月には! さて今回は、久しぶりのサンプルパック紹介です。前回が…えっ1年前…wow…前回のはこちらをどうぞ↓ https://hylenlab.info/2021/01/22/post-798/ それではやっていきましょう! Splice Originals Water https://splice.com/sounds/splice-originals/so_water Splice Originals Waterです。 超CHILLって感じ。 こういう生音やエクスペリメンタルな音は本当に数少ないので重宝してます。特に波や水の音は大好きなので、よくクラップやスネアにレイヤーして使ってます。 久しぶりに全落とし(パックまるごとダウンロードするやつ)やっちゃいました…! AKVMA's Sample

2021年リリースした楽曲まとめ

2021-12-31T09:55:35+09:0012月 31st, 2021|未分類|

皆さんお疲れ様です。宇佐美です。 なかなか更新できず年を越してしまいそうな私でございますが、今年は本当にたくさんの楽曲をリリースしました。 年の瀬ということもありますし、折角なのでHylenを知らない方もこちらを見ていただければわかると思いますので、良かったら見てみてください! それでは、いきましょう! https://open.spotify.com/playlist/1fe12KI9iq7Jcnlsduqiqc?si=6e8fc096bdc045e6 Dance is the answer(Hylen Remix) https://www.youtube.com/watch?v=0A9wdi2HJ0Q USAGI Productionさんのリミックスです。元々好きな曲だったので、個人的にD.Wattさんにあれアカペラ貰えます~?みたいなこと聞いてたらなんか公式で出そうぜ!ってなった作品です。 この曲は特にL/R、M/Sをこれでもかってくらい弄っててサウンドデザインもかなりやったのでぜひヘッドホンやイヤホンで聞いてほしいです。 DLはあるかわかりませんがサブスクはあるのかな?よろしくです! kid -

Go to Top