手軽に打ち込み生ドラムがしたい!
皆さんお疲れ様です。Hylenです。 1か月以上更新をさぼってますね…申し訳ないです、、、 さて今回はドラム、しかも生ドラムに関する記事です。 エレクトロミュージックを作ってる際に、差し色として生ドラムを入れたくなるような時って、遭遇したことありませんか? 例えば… ・2番のAメロを生ドラム風のシャッフルビートが使いたい ・ドロップでブレイクダウンがやりたい ・申し訳程度のメタル要素 など…そんな時にドラム音源を立ち上げるとは思うのですが、ドラマーじゃない人は設定も何も全然分からないと思います。 こんな時、手軽にできないかな?という方法をいくつか紹介します。 1.ドラムマシンにサンプルを入れ込む これが一番楽ですね。生ドラムのサンプルをドラムマシンに入れて使う方法。 ただし、良い音の生ドラムのサンプルを探すのは中々難しいです。 あとニュアンスを絶妙に変える、とかはできないです。 サンプルでお手軽に使える3つをご紹介します。 Splice Travis