【告知】HVP-002 Chronos for Vital を販売開始しました【Colour Bass/Melodic Riddim】
https://www.youtube.com/watch?v=8O1zECy824s HVP-002 Chronos for Vital(Colour Bass/Melodic Riddim) /with Project File Vital Audio Vital Preset Pack for Colour
https://www.youtube.com/watch?v=8O1zECy824s HVP-002 Chronos for Vital(Colour Bass/Melodic Riddim) /with Project File Vital Audio Vital Preset Pack for Colour
皆さんお疲れ様です。Hylenです。 現在アルバム制作をしているのですがいよいよ佳境に入りました。年内には出せると思いますのでお楽しみに! さて今日は僕も大好きでよく作っているベースミュージックについてです。 近年ではベースミュージックの派生ジャンルが多数存在しています。 最近”Colour Bass”という単語がDJの間で少し話題になりましたね。 Colour Bassって何やねん、Dubstepと何が違うんやって方がほとんどだと思います。 そんな人のために今回はこれから流行るであろうベースミュージックについていくつか紹介していけたらと思います。 (ジャンルの話は荒れやすいのであまりしたくないのですが流し見程度に呼んでくれると幸いです。) 1.Riddim Riddimは元々はレゲエのリズムパターンなのですが、近年ではベース系のジャンルの1つとしても扱われます。 いわゆるskrillexのような複雑でBigなスネア、メロディックなシンセが入ったDubstep(brostep)とは異なり、 ・1/4ビート単位で同じ音を使う(場合が多い) ・ドラムはシンプル、またスネアの代わりにシンプルなclapを使うことが多い ・非常に短いディレイを使ったベース音 が特徴でしょうか。