【2022年】今年良かったアルバム 振り返り【Part.1】

2022年12月23日

By Hylen

皆さんお疲れ様です、Hylenです。

年末年始はゆっくり休みたかったですが、むしろ人生で一番忙しい年末年始かもしれません。

でも何としても丸亀製麺の福袋は買いたいです(だしソースが入っているため)

さて今年も終わり間際とのことで、今年のリリース振り返りを行いたいと思います。

今年良かったアルバムを10枚纏めました。EPとかも入れるとキリがないのでアルバムという括りにしました。

もちろん他にも色々なジャンルを聴きましたが、そのうえでHylenが影響受けたものを選びました。

それではいきましょう!

今年良かったアルバム10選

1. Flume -Palaces

https://flu.me/palaces

今年一番影響を受けたアルバムです。Flumeのアルバム。

サウンド面はもちろん、ヴィジュアルやアルバムのコンセプトなど、全ての世界観が美しく、混沌の中の秩序、って感じがハマりました。

よくよく聞いてみるとFlumeはかなりシンプルな音を、拍をずらしたり強烈なディストーションをかけたり、グラニュラーをかけたりしています。根本はシンプルなので、アイデア勝負だなと思いました。

来年もめっちゃ聞くと思います。

2. IMANU – Unfold

https://deadbeats.lnk.to/unfold

IMANU待望のアルバム。前名義Signalと比べて、様々なジャンルをやっているイメージがあります。

リード曲”Unfold”は先述のFLUMEとも共作が多いKUČKAをフィーチャリングしてます。

IMANUもグラニュラーを使ったアグレッシブなサウンドが特徴です、FLUME好きな方はぜひ。

3曲目のShoyuって曲が特に好きでした。

3. Noisia – Closer

https://vision.fanlink.to/VSN092

NOISIAのラストアルバムです。

NOISIA…行かないでくれ…まだ日本で見れてないんだ…

マジで解散しないでほしかったけど、最後のアルバムは本当に作りこまれていました。

シングルリリースしていた楽曲も多かったけど、それも含めて嬉しかったです。Phaceとの合作がめちゃめちゃ良かったです。

ちなみにNOISIAは最近プラグインをリリースしてます。これマジで見やすいので最近はサブモニターで常に起動してます。オススメ。

https://www.excite-audio.com/vision

4. Moore Kismet -Wasteland

https://thrive.fanlink.to/wasteland-mk

若干16歳にして数々のフェスに出まくっていたMoore Kismetがついにアルバムを出しました。現在18歳。マジか。

幻想的なサウンドの中にとても過激なベース、だけど寂しさや哀愁があったり、僕の中ではこれも”Emo”の形なのかな、と思います。かなり聞きこみました。MVも凄い。

5. Mura Masa – demon time

Mura Masa待望のアルバム。フジロックではFlissとのステージを披露してくれました。すごかった。現地行けばよかった。

Tohjiが参加しているのは驚きました。よかった。

6. Must Die! – FERAL FANTASY

Must Die!のアルバム。9月にはCamelotに来日もしました。

前回のCRISIS VISIONと比べて、ハードダンスやガバなどが増えた気がします。実際に来日したときに話をした際も、日本の音楽ゲームには影響を受けているみたいです。

DJでよくかけてます。

7. NGHTMRE – DRMVRSE

NGHTMREのアルバムです。

NGHTMREってやっぱりベースのイメージがあったのですが、HIPHOPやRnBっぽい曲もたくさんあって、全体通して飽きずに何回も楽しめました。ベースミュージックアーティストの中ではかなり理想のアーティスト像です。憧れです。

アルバムにはOliver Treeなどかなりビッグなアーティストもフィーチャーされています。

8. Polyphia – Remember That You Will Die

https://riserecords.lnk.to/RTYWD

全然ダンスミュージックではないのですが、あまりにも衝撃を受けたアルバム。Polyphiaの新作です。

AnomalieやBrassTracksとコラボしていたり、Rise Recordsからのリリースとは思えないくらい移植のコラボです。

TimがHIPHOPが大好きで、Internet MoneyやIann Diorへのビート提供の影響もあるのでしょう。

個人的に爆笑したのがTimが急にAcapellaでPlaying Godやり始めるところです。

9. Megan Thee Stallion – Traumanize

Megan Thee Stallionのアルバムです。意外かな?って思った人も多いかもしれません。

US Rapのアルバムって割とアルバム単位では聞くんですけど、何回も繰り返して聞く、ってのが僕の中ではなかったのですが、このアルバムはずーっと聞いてました。本当にキャッチーで頭に残るし、映像も強烈でクールなんですよね。

Megan Thee Stallionは日本好きみたいで、来日した時も楽しんでいました。ライブ行ってみたいけどちょっと怖いです。囲まれそう

10. Louis Cole – Quality Over Opinion

Louis ColeがBrainfeederから4年ぶりのアルバムをリリース。

今年聞いた3大レーベルが恐らくLuckyMe,PC Music,Brainfeederなので、新作はとても嬉しかった。来日公演も行きたかったのですが予定会わず断念、残念…

相変わらず何を考えているのかまるでわかりませんが、音楽を楽しんている姿、何でもありな独創性、彼の虜です。

まとめ

今年もいい曲に沢山出会えました。来年はSkrillexのアルバム、出るといいな。

(とか言いながら今年一番聞いた曲は、確かぺこーらのいいわけバニーでした。最高)

Related Posts

【告知】ワールドフリッパー メインクエスト12章「さよならの時」BGMを描かせていただきました

【告知】ワールドフリッパー メインクエスト12章「さよならの時」BGMを描かせていただきました

【告知】ワールドフリッパー メインクエスト12章「さよならの時」BGMを描かせていただきました  dede皆さんお疲れ様です。Hylenです。 告知祭りじゃい!ということでさらに告知です、嬉しい話でごぜえます。 この度、Cygames様のゲーム"ワールドフリッパー"より、【告知】ワールドフリッパー メインクエスト12章「さよならの時」BGMを数曲描かせていただきました! Hylen太郎初のBGM、劇伴担当でございます。 今回担当したのはおそらく4曲かな?かなり壮大なオーケストラチックな楽曲になってます。...

続きを読む
【告知】HIMEHINA 3rd Album “提灯暗航”にて楽曲を描かせていただきました

【告知】HIMEHINA 3rd Album “提灯暗航”にて楽曲を描かせていただきました

HIMEHINA 3rd Album"提灯暗航"にて楽曲を描かせて頂きました  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 今回も告知となります、リリース時期は偏りがち…大変嬉しい話です。 この度、HIMEHINAさんの3rd Album"提灯暗航"より、表題曲"提灯暗航"の作編曲を担当させて頂きました! HIMEHINAさんは本当にガリベンガーの頃からずっと見てたので、感無量でございます…!...

続きを読む
【重要告知】Hylen Lab リニューアルオープンしました

【重要告知】Hylen Lab リニューアルオープンしました

【重要告知】Hylen Lab リニューアルオープンしました  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 雨が続いて嫌ですね。僕は最近LiveをアップデートしたらWarpのアルゴリズムが変わった?っぽくてテンションが上がってます。 今回の内容としては、恐らく見ればわかると思うのですが、Hylen Labの見た目をガッツリ変えました!リニューアルオープンです。  今までWordpressのAvadaというテーマを使っていましたが今回Diviに変えました。Visual Builderがかなり便利です。 そして、新たに...

続きを読む
Share This