BiP(Bounce in Place in Ableton Live) が音源をバウンスするのに超便利(しかも安い)

2021年2月9日

By Hylen

皆さんお疲れ様です。Hylenです。

近況というか告知なのですが、現在開催中のKONAMI様のアーケードゲーム”DANCERUSH STARDOM”内のディスカバーミッションにて、楽曲をアンロックすると僕の新曲”HoneyComb”という曲が遊べるようになります。

かわいい名前だけど曲はうるさい感じです、ぜひ遊んでみてね~

さて今回は、久しぶりに感動したプラグインの紹介です。が…今回はM4L(Max For Live)デバイスなのでAbleton Live(しかもSuite)のユーザーしか使えません。残念。

今回紹介するのはBiP(Bounce in Place in Ableton Live)というプラグインです。hirihiriくんが使っているのを見て見つけました。ありがとうhirihiri

これは一体なんだ?というと、リサンプリングが簡単にできるプラグインです。

シンセなどのトラックをフリーズせずに新規トラックにバウンスできます。

どういうときに便利なのでしょうか?

1.MIDIトラックをオーディオ波形として編集したいとき

例えば音を作っているときに、”シンセじゃなくてオーディオ波形として編集したいけど、原音もまた調整したいからフラット化したくないな”って時などにメチャメチャ便利です。

ワンショットとして使いたいときにも便利です。いわゆる音程のないパーカッシブな音を作ったときにもいいと思います。

この動作を行いたい場合、

一度トラックをフリーズ→新規オーディオトラックを作成→フリーズしたトラックの端に出てるものをD&D→フリーズ解除(後ミュート)

みたいな手順を踏む必要があると思うのですが、この手間をBiPは解決してくれます。

まずオーディオ化したいトラックの最終段にこのBiPを刺し、プラグイン内で表示されている右上の〇ボタンを押すだけです。新規トラックが作成され、録音してくれます。簡単でしょ?やべぇ

2.加工したオーディオデータを保存したいとき

これは主に自分のサンプルパックを作るときに使います。

例えば音を作るとき、Drum Rackで複数のレイヤーしたキックやスネアをコンプでまとめて~みたいなことをすると思うのですが、これをオーディオファイルとして書き出したいときに、ドラムのバストラックまたはマスターにこのBiPを刺してバウンスすれば、自分の作った音を簡単にバウンスできます。特に複数サンプルがあるときはめちゃめちゃ重宝します。

メチャメチャ安い

命名規則やCustom Trackへのバウンスがいらない人であれば、フリーです。

https://gumroad.com/l/JtvD

有料版もなんと€3。安いですね…僕はフリー版しらず速攻買っちゃいました

https://gumroad.com/l/WqhvL

まとめ

もともと僕はFL Studioを使っていたので、Edisonのようなオーディオエディターが欲しくて、単体プラグインで買おうと思ったのですが中々高く…似たようなものがないか探していたのですが、こちらに出会いました。オススメです。

Related Posts

【告知】M3-2025春&プロジェクトセカイ クリエイターズフェスタ に出展します & 新譜グッズまとめ 

【告知】M3-2025春&プロジェクトセカイ クリエイターズフェスタ に出展します & 新譜グッズまとめ 

【告知】M3-2025春&プロジェクトセカイ クリエイターズフェスタ に出展します & 新譜グッズまとめ   皆さんお疲れ様です。Hylenです。 さて今回は!この度、東京流通センターにて開催されます "M3-2025春"、そして、プロジェクトセカイ クリエイターズマーケットにHylen Labが出展します!!新譜もございます!ということで~!毎年恒例!M3&クリマに参加します! 今回は念願の!ミニアルバム&グッズ大量 続々紹介していきます!Special...

続きを読む
【New!】ULTRADRUM – Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を販売開始しました

【New!】ULTRADRUM – Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を販売開始しました

【New!】ULTRADRUM - Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を発売開始しました  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 大告知!!!があります!!    この度、新サンプルパック"ULTRADRUM - Hylen Hardware Synthesis Vol.1”を公開しました! ULTRADRUM。中身がなんとなくわかった方は素敵です。 "Hyper Bass"や"ウルトラリズム"、"ユグドラニウム”でも使用されているドラムマシン Vermona DRM1...

続きを読む
【告知】Hylen Lab ブラックフライデーセールやります

【告知】Hylen Lab ブラックフライデーセールやります

【告知】Hylen Lab ブラックフライデーセールやります  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 最近洗濯が楽しくて2日に1回やってます。一人暮らしなのにHylen Lab ブラックフライデーセールやります! 今回に合わせまして、プリセットのバンドルを作りました! ・HVP-001 Future Strike for Vital ・HVP-002 Chronos for Vital ・HLP-004 Cosmic Dust for Serum ・HLP-005 Criminal Crush for Serum...

続きを読む
Share This