【告知】HVP-002 Chronos for Vital を販売開始しました【Colour Bass/Melodic Riddim】

2022年2月2日

By Hylen

HVP-002 Chronos for Vital(Colour Bass/Melodic Riddim) /with Project File

Vital Audio Vital Preset Pack for Colour Bass/Melodic Riddim

01 808s

01 Arps

20 Basses

06 Chords

02 FXs

04 Leads

02 Pads

08 Plucks

05 Subs

01 Voices

And Original 38 Wavetables(compatibility with Serum,PhasePlants,Falcon,etc….)

Total 50 Presets,38 Wavetables,and Ableton Demo Projects!

(Almost Stocked plugin)

Using Latest Version of Vital(Free) (https://vital.audio/)

Demo Pack – https://www.mediafire.com/file/l004gcuctkdo2kc/HVP-002_Chronos_For_Vital_Demo_Pack.zip/file

Vital Audio Vital用の、Colour Bass/Melodic Riddim向けプリセットパックです。

50個のプリセット、38個のWavetableが入っており、WavetableはSerumやPhasePlantなどのシンセでも使用可能です。

最新版のVitalを使用してください。(Vitalはフリー版で問題ありません。)

また、デモトラックのAbleton向けのプロジェクトファイルにつきまして、 こちらはほぼ付属のプラグインで作っていますが、MFreeFormPhaseというフリーのプラグインだけご準備ください。

はい、というわけで…Vitalのプリセット第2段となります!
今回はなんとプロジェクト付きも販売しております!

Vital持ってないよ~!って方はフリーでマジで便利なシンセなのでこれを機に試してみて!

体験版はこちらです!
Demo Pack – https://www.mediafire.com/file/l004gcuctkdo2kc/HVP-002_Chronos_For_Vital_Demo_Pack.zip/file

よろしくゥ!

(前回のFutureStrike for Vitalはこちら)

https://hylen.booth.pm/items/2617476

Related Posts

【2023 Black Friday】もう既に、ブラックフライデーは始まっている【セール情報①】

【2023 Black Friday】もう既に、ブラックフライデーは始まっている【セール情報①】

【2023 Black Friday】もう既に、ブラックフライデーは始まっている【セール情報①】  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 2023年ももう2か月切ってる事実にかなり凹んでおります。来年は2024年ということは、2014年にリリースされた楽曲が10年前という事実なので、リリース情報に震えながら生活しています。アスノヨゾラ哨戒班が10年前です。涙さて本年度もブラックフライデー/サイバーマンデーの時期がやってきました。1年で一番ネットショッピング及びプラグイン購入で財布の紐が緩むのではないでしょうか。...

続きを読む
【告知】島村楽器 大宮店様にて “ギタリストのためのApolloオーディオI/F活用セミナー”を開催します

【告知】島村楽器 大宮店様にて “ギタリストのためのApolloオーディオI/F活用セミナー”を開催します

【告知】島村楽器 大宮店様にて “ギタリストのためのApolloオーディオI/F活用セミナー”を開催します  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 熱くなったり寒くなったりで体調がバグりまくってますが皆さんは如何でしょうか。 さて本日は、Hylen Lab初のセミナーのお仕事がきましたので、ご紹介させて頂きます。 この度、11/19日 島村楽器大宮店様にて、“ギタリストのためのApolloオーディオI/F活用セミナー”を開催します! Hylen...

続きを読む
【プラグイン紹介】DTMer/打ち込みだからこそ拘りたい、ピアノ音源①:Spitfire Audio

【プラグイン紹介】DTMer/打ち込みだからこそ拘りたい、ピアノ音源①:Spitfire Audio

【プラグイン紹介】DTMer/打ち込みだからこそ拘りたい、ピアノ音源①:Spitfire Audio      皆さんお疲れ様です。Hylenです。 もう11月ですね。M3が落ち着き、今月はDigital Stars本編があります。あっという間だ~!11月も出演沢山ありますので、ぜひ遊びに来てくださいね! さて今回はプラグインのご紹介です。皆さんは普段はピアノ音源というものは何を使用していますでしょうか。  ピアノ音源は今世の中には膨大な量があります。Native...

続きを読む
Share This