【告知】HATSUNE MIKU Digital Stars 2023 Compilation に楽曲を描かせて頂きました

2023年3月25日

By Hylen

皆さんお疲れ様です。Hylenです。

雨が続いて気持ちが鬱々としてしまいますね。

さて今回ですが、どうしても告知させていただきたいものがありまして、こちら書かせていただきました。

この度、HATSUNE MIKU Digital Stars 2023 Compilation 様に新曲”UNDERWATER feat,Hatsune Mikuを描き下ろさせていただきました!

視聴はこちら↓

ミクの声をグラニュラーに入れたり、モジュラーシンセに突っ込んだり、かなり実験的なことをやった楽曲です。発売は2023/6/28を予定しております!お楽しみに!

予約はこちら

また、こちらの楽曲のRemixも同時に2曲収録予定です。

RemixerはRexium,そしてAce Auraのお二人。

Rexiumは国内の2人組のユニットで、僕もよくDJでかけさせて頂く楽曲が多い、バリバリイケてるアーティスト。

そしてAce Auraは以前のベースミュージックの記事でも何曲かPickさせて頂いたアーティスト。

Colour BassやMelodic Riddimの神に近い。

最近はZomboyのOfficialでリミックスをしていたり、Skrillexがトラックを毎回プレイしていたり、とんでもないです。

とんでもないことになってますので、お楽しみに!

Related Posts

【レビュー①】Synthesizer V レビュー AIを活用したアニソンの作り方【Synthesizer V】

【レビュー①】Synthesizer V レビュー AIを活用したアニソンの作り方【Synthesizer V】

【レビュー①】Synthesizer V レビュー AIを活用した楽曲の作り方 (アニソン編)【Synthesizer V】      皆さんお疲れ様です。Hylenです。 最近のリリースもガンガン出てきて、次のDJが楽しみです。メインページの下の方にスケジュール書いてありますので、ぜひ見てみてくださいね。 さて今回は、いろいろな方に聞かれることが多く、とても話題になっているSynthesizer V、およびAI作曲について。...

続きを読む
【TIPS】BPMオートメーションを描かずにテンポを変えるテクニック① デモ付き【172-129】

【TIPS】BPMオートメーションを描かずにテンポを変えるテクニック① デモ付き【172-129】

【TIPS】BPMオートメーションを描かずにテンポを変えるテクニック デモ付き【172-129】  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 突然ですが皆様は、春にARForest様のレーベルよりリリースした、Hylen - Đという楽曲をお聞きいただけましたでしょうか…!  こちらの楽曲はニューロファンクと呼ばれるドラムンベースの一種の楽曲から、後半は4つ打ちのハウスになるのですが、 実はこの楽曲、単純なBPMのオートメーションを使っておらず、少し特殊なBPM Changeを行っております。...

続きを読む
【TIPS】カバー楽曲、リミックスを楽に作成する方法①【AI】

【TIPS】カバー楽曲、リミックスを楽に作成する方法①【AI】

【TIPS】カバー楽曲、リミックスを楽に作成する方法①【AI】   皆さんお疲れ様です。Hylenです。 先日ついにUNDERWATERがプロセカに入りました。皆さん遊んで頂けておりますでしょうか。 (僕は今月から少しずつ始めたのですが、Expertのラスサビでいっつも落ちます) さて今回は、久しぶりのTIP情報です。Hylen Labは普段はDTMに関する便利情報を配信してます、最近告知ばかりですみません。   今回はずばりカバー音源について。...

続きを読む
Share This