【2024 Black Friday】ブラックフライデー まだまだ続きますMix/Mastering編【セール情報③】

2024年11月22日

By Hylen

【2024 Black Friday】ブラックフライデー まだまだ続きますMix/Mastering編【セール情報③】

執筆者 | 11月 22, 2024 | DTM、プラグイン, ブログ | コメント0件

【2024 Black Friday】ブラックフライデー まだまだ続きます Mix/Mastering編【セール情報③】

 

皆さんお疲れ様です。Hylenです。

肉食べたい

さて今回もブラックフライデー/サイバーマンデーのおすすめセール情報です。ブラックフライデーって今年29日ですからね、早すぎる

今回も僕が実際に使っているプラグインも交えつつ、紹介していければと思います!Mix/Master周り!

#PR

※本記事ではアフィリエイト広告を利用している場合があります。

2024年ブラックフライデーまとめ③

 

 

Cradle The God Particle

CradleのThe God Particle。マスタリングエフェクトです。

正直、原理が分からないブラックボックス系のプラグインは個人的にあまり使いたくないので避けてたのですが、これは本当に…楽です…!楽すぎる…!

僕の好みの音や癖で、低音はしっかり出すのですがハイエンドをあまり出さない傾向になってしまいがちなのですが、これ使うと結構ハイブーストしてくれてポップにしてくれます。マジで楽

デモ出すときとかはこれとSoothe2、リミッターで終わりとかザラです。

逆に得意不得意もめちゃめちゃ分かれます。GUIの通りキラキラになるのでジャズとかアナログ感など欲しいときは向いてないです。

あと刺したときにデフォルトでLimiterが+5dbされてるのだけは改善して欲しい、本当に、それ以外は最高です。ツマミ多いコンプさんざんこねくり回した後に、これ使ったらGod Particleのがいいじゃん…みたいなパターンたくさんあります。

価格は$119→$79で大体13000円くらい。いいなぁ~!

セール会場はこちら

Kiive Audio NFuse

Kiive AudioのNFuseというプラグインです。Kiiveは本当に高品質なプラグインを出してくれます。

といいつつこれはRupert NeveのMBTとSSLのFusionというアウトボードのモデリングをセクションごとに選べるというもの。キメラです。いいのかこれは、いい音なのでいいですが

ド派手に効くかというよりはマスターの微調整で使うものだと思ったほうがいいと思います。

SSLのFusionは実機も何度か触ったことがありますが、ステレオイメージングが本当に優秀で、Ozoneのような派手なかかりかたと比べて自然に仕上がります。ほとんどステレオイメージャー目的で立ち上げることが多いです。

60%Offで約14000円。

実機の値段考えたら全然安いですし、アウトボードの面倒さやボード間でのサウンドの変化もプラグインであればある程度抑えることが可能なので、マスター悩んでる人いたらオススメです。

セール会場はこちら

Softube Abbey Road Brilliance Pack

SoftubeのEQです。結構古いプラグインなんですけど、替えが効かねぇっす。特にハイエンドのブーストが気持ちよい帯域で、ボーカルに刺します。抜けます。ギターにも絶対使います~!

50%Offで約7000円。アリです。

セール会場はこちら

Universal Audio Studio Classics Bundle

UADのバンドルです。Universal Audioは前回も軽く紹介しましたね。

大変申し訳ないのですが紹介したプラグインが結構入ってるバンドルがあの後出ました。

これは僕も買いました。

 ・Fairchild Tube Limiter Collection

 ・LA-6176 Signature Channel Strip

 ・Lexicon 224 Digital Reverb

 ・Ampex ATR-102 Mastering Tape Recorder

 ・175B & 176 Tube Compressor Collection

これだけ入ってて1万円はバグってるなぁ…バグってるよ(桃城)

AmpexとFairchild,6176あたりはもうボーカルで使うとね、いい感じになります。

個人的にはSynthesizerVに刺すと録った感じが出てすごい好きです。

価格は…特別バンドルだから何パーオフとかはないんですが、約10,000円。

セール会場はこちら

Yum Audio Slap

Yum AudioのSlapです。Mr,Billのプラグイン。最高です。

特にClip部分とShape部分。ShapeはAbletonのTransient部分を参考にしてるそうです、これ凄い便利。便利すぎ。

65%Offで20000円が約8500円。やっす

セール会場はこちら

まとめ

今回Mix/Master周りを紹介しました!

例年通りだと恐らくTone Projectもセールやると思うので、そちらも始まったらまた紹介します…!

次回はギター周り紹介しようかな!ぜひチェックしてみてね…!

本サイトではアフィリエイト広告を使用しています。今回の記事ですとBrainworxとPlugin Boutiqueがそれにあたります。

実はPlugin Boutiqueに関しては本家サイトが利率を公開しています。こちら

なかなかバカに出来ない額なので、僕としてはこちらのブログから買っていただけたら次回のグッズが豪華になりますが、UADとかは恐らくBeatcloudで買ったほうが安い場合もあるので、あくまで好きな方で買うのが良いと思います。Brainworxの方もポイントついた方がおいしいからね…!

引き続きよろしくお願いします!

 

0 Comments

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Posts

【New!】ULTRADRUM – Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を販売開始しました

【New!】ULTRADRUM – Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を販売開始しました

【New!】ULTRADRUM - Hylen Hardware Synthesis Vol.1 を発売開始しました  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 大告知!!!があります!!    この度、新サンプルパック"ULTRADRUM - Hylen Hardware Synthesis Vol.1”を公開しました! ULTRADRUM。中身がなんとなくわかった方は素敵です。 "Hyper Bass"や"ウルトラリズム"、"ユグドラニウム”でも使用されているドラムマシン Vermona DRM1...

続きを読む
【レビュー】Minimal Audio Current 2.0【#PR】

【レビュー】Minimal Audio Current 2.0【#PR】

【レビュー】 Minimal Audio Current 2.0【#PR】  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 さて今回は、つい最近手に入れましたシンセサイザー"Current"をレビューさせて頂きます。これは面白いぞ!また、今回プラグインを提供して頂いたSONICWIRE様、いつもありがとうございます。ぜひみんな買うときはSONICWIREさんからどうぞ! ※この記事はアフィリエイトプログラムを使用し紹介していますMinimal Audioについて  デベロッパー"Minimal...

続きを読む
2024年 ベストリリース20選

2024年 ベストリリース20選

2024年 ベストリリース20選  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 2024年ももう終わりですね。 今回は去年も行いましたが、今年自分にぶっ刺さったリリース25選を紹介できたらと思います。 増えてね?  2024年 ベストリリース20選     Djesse Vol.4/Jacob Collier 今年一番聞いたアルバムでした。 Jacob...

続きを読む
Share This