Vocoderって結局どう使えばええねん(Vocoder入門 Vol.1)

2021年4月8日

By Hylen

皆さんお疲れ様です。Hylenです。

最近更新頻度が恐ろしく減ってしまい申し訳ございません。

少しずつですが忙しくなってきていて、今月から色々リリース情報出せると思います。お楽しみに!色々動くぜ!

さて今回はVocoderの話です。Vocoderってたぶん殆どの人が使わないというか、使う頻度が少ないプラグインなのではないでしょうか。

そこであえて今回はVocoderってどのように使えばいいのか、どのような場面で使えるのか紹介していけたらと思います。

主な使い方として、

1.ボーカルエフェクトとして使う

2.ベースに使う

の2点かと思われます。

今回はボーカルについてのテクニックについて掘り下げていこうと思います。

1.バッキングコードと同じ信号をMIDIで送って厚みのあるボーカルへ加工する

Zeddがよく使う手法ですね。プリズマイザーともいわれます。

この素材に今回はPolyverseManipuratorというプラグインをかけてあげると、こんな感じになります。

さらに追加でiZotopeVocalSynthにてベース部分をボーカルから作ると、

このようなベースができます。

これらをそれぞれミキシングしてあげると、

このように、かなり分厚いボーカルに変えることができます。

最近の洋楽はManipuratorやVocalsynthを使ったアグレッシブな加工が増えているので、ぜひ覚えておきたいですね。

使い方はManipurator Vocoderみたいに調べればいくらでも出てくるので自分で調べてください。

今回は短いですが、もし余裕があったら続きをかきたいと思います。では

Related Posts

【告知】Hylen Lab ブラックフライデーやります&サンプルパックを出しました

【告知】Hylen Lab ブラックフライデーやります&サンプルパックを出しました

【告知】Hylen Lab ブラックフライデーやります&サンプルパックを出しました  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 怒涛の出演もだいぶ落ち着いてきました。来週はゆっくりしたいですがブラックフライデーもまだ続くのでゆっくり…できるのか…?   さて本日は、ブラックフライデーに合わせまして!新たにサンプルパックを公開しました! その名もThe Collection of Hydrangea Vol.1。 過去の ・PROJECT UNDERWATER -UNDERWATER REMIXES 001-...

続きを読む

【2023 Black Friday】ブラックフライデー凄すぎて散財不可避【セール情報②】

【2023 Black Friday】ブラックフライデー凄すぎて散財不可避【セール情報②】  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 改めてDigital Starsはありがとうございました。走り切った〜! セットリストの解説はFanboxで公開予定なのでお楽しみに! 12月もDJが増えてきて嬉しい次第です、週末はずっとDJしてそうです。年越しはどうしようかな〜ブラックフライデー/サイバーマンデーの時期がやってきました。Amazonを含めて本格的にはじまりましたね。僕は玄米とグルタミンを買いました。...

続きを読む
レッスンビデオと人のプロジェクトで勉強しよう おすすめ教材Part①【#PR】

レッスンビデオと人のプロジェクトで勉強しよう おすすめ教材Part①【#PR】

レッスンビデオと人のプロジェクトで勉強しよう おすすめ教材Part①【#PR】  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 ずーっと紹介しようと1年半くらい温めていた企画がやっと思い出し…書けましたので、今回ご紹介させて頂きます。今回は、日本ではなかなか馴染みがないDTM教材、レッスン動画について。 プロフェッショナルな方のプロジェクトや考え方は、もしそれを公開している人が、あなたが憧れているアーティストであれば答えです。...

続きを読む
Share This