Vocoderって結局どう使えばええねん(Vocoder入門 Vol.1)

2021年4月8日

By Hylen

皆さんお疲れ様です。Hylenです。

最近更新頻度が恐ろしく減ってしまい申し訳ございません。

少しずつですが忙しくなってきていて、今月から色々リリース情報出せると思います。お楽しみに!色々動くぜ!

さて今回はVocoderの話です。Vocoderってたぶん殆どの人が使わないというか、使う頻度が少ないプラグインなのではないでしょうか。

そこであえて今回はVocoderってどのように使えばいいのか、どのような場面で使えるのか紹介していけたらと思います。

主な使い方として、

1.ボーカルエフェクトとして使う

2.ベースに使う

の2点かと思われます。

今回はボーカルについてのテクニックについて掘り下げていこうと思います。

1.バッキングコードと同じ信号をMIDIで送って厚みのあるボーカルへ加工する

Zeddがよく使う手法ですね。プリズマイザーともいわれます。

この素材に今回はPolyverseManipuratorというプラグインをかけてあげると、こんな感じになります。

さらに追加でiZotopeVocalSynthにてベース部分をボーカルから作ると、

このようなベースができます。

これらをそれぞれミキシングしてあげると、

このように、かなり分厚いボーカルに変えることができます。

最近の洋楽はManipuratorやVocalsynthを使ったアグレッシブな加工が増えているので、ぜひ覚えておきたいですね。

使い方はManipurator Vocoderみたいに調べればいくらでも出てくるので自分で調べてください。

今回は短いですが、もし余裕があったら続きをかきたいと思います。では

Related Posts

【TIPS】DJ前の準備のやり方&Digital Stars @ MAGICAL MIRAI振り返り

【TIPS】DJ前の準備のやり方&Digital Stars @ MAGICAL MIRAI振り返り

【TIPS】DJ前の準備、仕込み& Digital Stars @ MAGICAL MIRAIお疲れ様でした  皆さんお疲れ様です。Hylenです。 Digital Stars @ MAGICAL MIRAI 東京、大阪ともにありがとうございました。来てくださった方も本当にたくさんいて、嬉しかったです!声出しライブ最高です。 今回のセットリストはこちらとなります。   2023/08/12 Digital Stars @ Magical Mirai Osaka     ...

続きを読む

【告知】WaMi,Hylen,mugim – ALIVE を公開しました

【告知】WaMi,Hylen,mugim - ALIVE を公開しました   皆さんお疲れ様です。Hylenです。 最近はグミとアイスにハマッています。 先週Youtubeにて行われました #YouTubeMusicWeekend  皆さんは見ていただけたでしょうか。 今回、新曲"WaMi,Hylen,mugim - ALIVE "を公開いたしました!   YoutubeMusicWeekendでは2日目の1番手1発目!かなり強烈なMVだったと思います!...

続きを読む
【告知】ダーリンダンス(Hylen Remix)を公開しました! #ボカコレ2023夏

【告知】ダーリンダンス(Hylen Remix)を公開しました! #ボカコレ2023夏

【告知】ダーリンダンス(Hylen Remix)を公開しました! #ボカコレ2023夏   皆さんお疲れ様です。Hylenです。 クソ熱い中皆さんはどうお過ごしでしょうか。 本日よりニコニコ動画にて"The Vocaloid Collection"が始まりましたね。 今回、"The Vocaloid Collection 2023Summer"にて、"ダーリンダンス(Hylen Remix)"を公開いたしました! 結構前から作ってはいたのですが、やっと完成できた~!クラブバンガーなトラックとなっております。...

続きを読む
Share This